忙しくて自分で調べる 時間がない!
申請に関してうちの会社に合った 助成金制度 が知りたい!
どうなるかまずは相談だけ したいな…
わからないけど、
オンライン顧問のPoint
- 助成金の事前準備や申請など、コア業務に専念! 面倒な作業はプロに任せて
- オンラインでの相談も可能です!
- クラウドシステムで、雑多な書類管理の必要なし!
- 通常より顧問料が安くなる!


丸谷 輝記
社会保険労務士/行政書士
- 意外と助成金の対象になる
まずは診断ツールをご活用ください!
企業様は多いです。 - 詳細を知りたい方は、
無料相談も承っています。
お気軽にお問い合わせください! - 社労士・行政書士兼任なので 会社設立〜従業員の雇用や労働に 関する 各種許可申請等の手続きがスムーズです。
他にも…

行政書士業務
官公署提出書類や権利義務・事実証明に関する書類作成など法的見地から、みなさまの課題解決・問題解決を総合的にサポートいたします。
主な業務内容
- 会社設立*
- 遺産分割協議書の作成
- 公正証書の作成代行
- 建設業許可申請

社労士業務
労働、社会保険に関する書類の作成、申請や事務代理など社会保険や労働関連の法律の専門家として人事や労務管理をサポートいたします。
主な業務内容
- 労災保険、雇用保険に関する事務
- 労働問題相談
- 人事・労務管理相談
- 各種年金に関する相談
- メンタルヘルス対策

FP業務
相続税に関するご相談や
ライフプラン・保険の見直しなど
法人・個人問わずご相談をお受けします。
主な業務内容
- ライププランに対する資金計画の提案
- 事業承継、後継者対策
- 相続対策の立案、実行支援
- 保険の見直しのアドバイス
オンライン顧問契約とは
雇用保険、社会保険、給与計算などの手続きをクラウド上で管理、手続きいたします。
また、各種申請もオンライン対応しておりますので、申請作業を省力化できます。
(雇用保険、社会保険、電子申請、労働保険個別申告、給与計算、労災給付などに対応)
オンライン顧問のメリット
・通常より顧問料が安くなる (交通費、移動時間がないのでその分価格に反映)
・時間の有効活用、迅速な対応が可能
・非対面で気兼ねなく相談ができる
・訪問は希望により対応
・書類データはクラウドサービスを経由したやりとりができるのでセキュリティ対策も◎
・書類データはクラウド上にずっと保存されるのでいつでも参照可能
・労働者名簿、賃金台帳、タイムカードが必要な時にリアルタイムで出力できる*
*名簿等のリアルタイム出力は別途オプション対応となります
給与計算・労務管理です。お悩みの方はぜひあどにすにご相談ください!

オンライン顧問契約に対応しています!
様々な手続きにかかる時間を、顧問契約して省略。
オンラインだから聞きたい時に気軽に聞ける!
勿論オンラインではない顧問も対応いたします。

社労士と行政書士を兼任しておりますので
会社設立から雇用関係まで、様々なご相談に対応可能です!

現在15社程度の建築事業者さまと顧問契約を結んでおり
経験や事例が豊富です。建築業許可や経営事項審査の申請など
のご相談を多く受けております。

年金事務所の相談員も長年しておりますので
年金をもらう年代毎の年金を反映した給与制度設計が可能です。

補助金申請のサポートがありがたい
私はデザイナーです。お客様からWEBサイトや、こだわりのパンフレットのご依頼をいただくことが多いのですが、ご予算とご希望が合わない場合もあります。そんな時丸谷さんは、こちら側のマーケティング戦略などをしっかり理解して補助金の申請書を書いてくださり、採択率も高いのでとても助かっています!
経営に専念できるのは丸谷さんのおかげです
子供向けの体づくりスクールの運営をしています。丸谷さんには3年前に創業した時からずっとお世話になっていて、初めて従業員を雇用する際など、わからないことが多かったので、色々と相談していました。また、助成金の情報など、創業時には大変ありがたい情報もいただきました。現在も労務まわりはほぼ丸谷さんにお願いしています。お陰様で、自分たちは目の前の子供たちと向き合う時間がつくれています。

上記のようなサービスを
お承りしております
事務所概要
事務所名 あどにす社労士事務所 / あどにす行政書士事務所
代表 丸谷輝記
設立 平成28年2月

丸谷 輝記 まるたにてるのり
取得資格
・社会保険労務士( 平成25年5月登録、平成28年4月 特定付記 )
・行政書士 ( 平成28年4月登録 )
・宅地建物取引士 ( 平成28年5月 取引士証交付 )
・社会福祉主事任用資格
・初級システムアドミニストレータ
・2級ファイナンシャルプランナー ( 平成17年8月 AFP登録 )
・CFP 科目合格 ( ライフ、不動産、タックス 、リスク)
・全商簿記1級
・医療機器賃貸販売管理者
・SP融資コンサルタント(平成28年10月認定)
・申請取次事務研修終了(平成31年2月)
・年金マスター(平成31年4月終了)
・両立支援コーディネーター基礎研修終了(令和1年6月)
社会保険労務士業務
行政書士業務
*登記はできませんのでご自身でされるか、
司法書士をご紹介します。ファイナンシャルプランナー業務
目安の価格をこちらに掲載しております。
詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。
行政書士と兼任
会社設立から雇用関係まで、
様々なご相談に対応可能です!
オンラインで完結!
オンライン顧問契約に対応しています!
様々な手続きにかかる時間を、顧問契約して省略しませんか?

建築業に強い
現在15社程度の建築事業者さまと顧問契約を結んでおり経験や事例が豊富です。
建築業許可や経営事項審査の申請などのご相談を多く受けております。

助成金診断システムを利用して、利用できる助成金を確認
※ 助成金診断を利用して自社で利用できる助成金を確認できます。ここで完結していただいても大丈夫です。
更に深く聞きたい場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください
※ 助成金診断をご利用いただいた方に事務所から連絡させていただく場合もございます。
※ 更に詳しくヒアリングをすることで自動計算システムでは拾えなかった情報をプラスしてご提案いたします。
オンライン、または実際にお会いして打ち合わせいたします
※ 実際にお会いしてご相談、会社にお伺い、オンライン会議などで打ち合わせが可能です。
顧問契約を締結
※ ご希望の方には顧問契約のご提案もさせていただきます。

人が働きたくなる職場環境づくりを
サポートいたします
皆様、はじめまして。前職は電設資材卸売業(いわゆる電材屋と言われるところ)に勤務しておりました。
そこでは電気工事店、設備店様に資材を納入する仕事をしておりました。扱うものは1円に満たない端子類から数百、数千万に及ぶものまで多種多様な商品を取り扱う機会をいただき他企業では経験できないであろう業務を経験させていただきました。
そこでは高く売ることではなくいかに原価を安くし利益を出すかというコスト管理、得意先とのコミュニケーションという二つのことを学びました。そこで得た知識と経験はかけがえないものです。
経営者という方を間近で見ることができる立場で仕事をしていますと日々の仕事の話とともに人が集まらないという話は日常よく聞くことでした。それとともに自分も同じ立場で仕事をしたいという思いがありあどにす社労士事務所を開業いたしました。業務を通じて社会に恩返しをしたいと思っております。
▶︎丸谷 輝記
まるたにてるのり
1973年2月生まれ
1991年2月 福井県立敦賀高等学校卒業
1993年3月 聖泉短期大学商経科卒業
2014年3月 日本福祉大学福祉経営学部卒業
1993年3月 滋賀特機株式会社
(福井県法人 ワコー電機株式会社)に入社。
2016年2月 開業に伴い退職
▶︎所属団体等
全国社会保険労務士会連合会 登録番号 18130006
日本行政書士会連合会 登録番号16220613
日本FP協会 登録番号 50003202
福井県社会保険労務士会 会員番号 1810327
福井県行政書士会 会員番号16220613
敦賀商工会議所 会員
敦賀活性化支援協議会 正会員
敦賀西ロータリークラブ 会員
▶︎その他
平成28年、29年度
敦賀市男女共同参画審議会委員
2018-2019年度
敦賀西ロータリークラブ職業奉仕委員長
2019-2020年度
敦賀西ロータリークラブ会員増強・退会防止委員長
2019-2020年度
国際ロータリー2650地区広報委員会委員
第4期、第5期 BNI PORTOPIA Chapter ビジターホスト
2021-2022年度
敦賀西ロータリークラブ幹事
2021-2023年度
国際ロータリー2650地区公共イメージ委員
まずはお気軽にご相談ください